ブルーライトとは?

ディスプレイ画面の画像 現代の私たちの生活は、パソコンにスマートフォン、携帯型ゲームといった快適なデジタルライフの代償として、目を酷使する環境の中で生活しなければならないと言えるでしょう。当然、慢性的な眼精疲労を訴える人も少なくないはずです。
パソコンが自宅や会社で普及し始めた頃、「ドライアイ」や「目の疲れ」について言及するニュースをよく目にしましたが、最近になって新たな疲れ目の原因として、パソコンやスマートフォンの液晶画面などから発せられる「ブルーライト」が注目されています。

ブルーライトとは、文字通り液晶画面などから発する「青い光」ことです。ブルーライトは、目に見える光の中で波長が最も短く、エネルギーが強いため、ほかの色の光よりも目に対する負担が大きく、長い時間見ると網膜に炎症が起きるなどのおそれがあるということです。
このブルーライトは、ブラウン管に比べ、液晶モニターの方が多く発していることから、テレビやパソコン、スマートフォンの端末の多くが液晶画面であること考えると、現代人はブルーライトを浴びる量が増えていることになります。

特に懸念されているのは、「体内時計(サーカーディアンリズム)」のメカニズムへの影響です。
この光によって脳が夜を昼間と勘違いして、睡眠時に分泌されるメラトニンが抑制されてしまうというのです。睡眠不足が続いてメラトニンが不足すると、気分のムラや不安感が激しくなり、一日を快適に過ごしにくくなるそうです。

ブルーライトについては、まだ研究が始まったばかりかもしれませんが、健康に影響を及ぼすおそれが指摘されている以上、VDT作業に従事しなければならない人は、ブルーライトをカットするフィルムやパソコン専用メガネなど、何らかの対策を検討したほうが良いでしょう。




現役の眼科医が、視力と能力の関係性に着目して開発した視力回復プログラムです!

レーシック手術に抵抗感がある方は、ぜひ試してみて下さい。