眼精疲労(がんせいひろう)とは?

「目が疲れる」「目が痛い」「目がかすむ」と言ったことは、誰もが日常的によく経験していることではないでしょうか。ほとんどの場合で、症状は一時的なもので、しばらくすると軽減され、何事も無かったように忘れてしまいます。
ところが、ときには症状が頑固に続くこともあるのです。そして全身に悪影響が及ぼすのです。医学的にはこのような状態を「眼精疲労(がんせいひろう)」と呼んで、単なる目の疲れである「眼疲労」と区別して呼んでいるのです。

眼精疲労は、仕事や環境が変えるなどの意図的に生活を変化させない限り、自然には治りません。同じ環境のまま何も手を打たなければ、不快な症状がいつまでも続き、その症状がさらに状態を悪化させることもあります。


眼精疲労の原因には、大きく次の四つに分けられています。

1.目の疲れ

日常の生活の中には、パソコンや携帯電話など目を疲労させる環境とは切り離せなくなっています。目を使う環境「視環境」は、過酷になるばかりで、これでは目が疲れるのは当たり前といえます。

2.目の病気

眼球の表面が乾燥する「ドライアイ」や、水晶体が濁る「白内障」、網膜の視神経が障害されて視野が狭くなる「緑内障」などが原因で眼精疲労になることも少なくありません。また、視力の矯正不良でも、しばしば眼精疲労を伴います。

3.ストレス

ストレスが強くなると、不安感が異常に強まったり、イライラして落ち着かない、眠れないといった精神的な症状として現れる一方で、からだに対しても、高血圧、血行不良、胃潰瘍といった多様な病気を引き起こします。その一つとして、眼精疲労が起こることがあります。

4.からだの病気が目に現れている

風邪やインフルエンザ、更年期障害、自律神経失調症、虫歯や歯周病、耳や鼻の病気などで眼精疲労になることが多く、その他の病気でも眼精疲労が起こり得ます。



先にも書きましたが、眼精疲労をそのまま放置しておくと、その症状は悪化し、からだに悪影響を及ぼします。そうなる前に対処しなければなりません。疲れ目を感じたら、直ぐにできる手軽な方法として、次ぎようなものがあります。


・目の周りの筋肉をマッサージする。親指ないし人差し指の先をまぶたの上から優しく押し込み、小さく丸を描きながら目の内側から外側へ移動して行く。目の上側をマッサージしたなら、目の下側も同様に行う。
・人肌よりやや熱めのおしぼりを用意し、両目の上から1分ほど覆う。冷たいおしぼりを交互に乗せることでよりすっきりする。 冷たいおしぼりと熱めのおしぼりを交互に使用することで、目の血管が伸び縮みし、目の血流が良くなる。

このように、マッサージを行ったり、温めたおしぼりで目を覆うなどの方法で血行を良くして、疲労してしまった目や周りの筋肉から疲労を和らげます。また、仕事などでパソコンでの作業を続けなければならない人は、モニタを見下ろすように配置するだけで、目の乾燥を軽減できます(目が上向きになると瞼が開く面積が増えてしまうので乾燥しやすくなります)。




ニンテンドーDS「目で右脳を鍛える」で有名な川村明宏博士の視力回復プログラムです。効果を実感できなければ全額返金保証付きだから安心です!
レーシック手術に踏み切れない方は、ぜひ試してみて下さい。